スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年05月10日
☆合同練習☆
遅くなりましたが
先日開催しました合同練習です!

5つの県から
たくさんの方が参加してくれました(≧з≦)
講師の先生、各クラブの指導者、付き添いの親さん、皆さんのご協力のお陰でとても有意義な合同練習をすることが出来ました!
子供達はもちろん、
親も指導者もいい刺激を受け
ステップアップのきっかけになったと思います
( *´艸`)

今後も練習はオープンにしているので、いつでも来て下さいね‼️
Posted by pyxis一輪車クラブ at
10:39
│Comments(0)
2018年04月08日
大会報告&合同練習会&交流会のお知らせ!
大変遅くなりましたが、大会の結果報告をします
( ̄^ ̄)ゞ
3月24日(土)に神奈川県で行われた
《第20回ジュニア一輪車競技大会》
グループ.ジュニア小学生の部に出場し、残念ながら7位で入賞ならず…ではありましたが、精一杯やり切ったと思います♪( ´▽`)


息抜きも上手な子供達(≧з≦)
そして
《合同練習&交流会のお知らせ》 です!
5月5日(土) 高山市内の小学校体育館にて、一輪車の合同練習会があります!
東海北陸地方を中心に、各クラブや団体、学校の先生などに参加して頂き一輪車の基礎から技の練習まで幅広く対応した練習会を計画いたしました!
時間は9時から16時半まであります。
午前だけでも、午後だけでも、もちろん昼食持参で1日いても大丈夫です!
上履きと、あれば自分の一輪車(貸し出し用も何台かあります)を持って来てください!
参加費は無料です!
個人(小学生以下の子供)で参加される場合、保護者の方の付き添いもお願いします。
体育館の場所がまだ未定なので、参加希望の方は
090-6763-6110(大下)までお問い合わせ下さい。
尚、18時より交流会も計画しました!
ぜひ、一輪車について語り合いましょう!
( ̄^ ̄)ゞ
3月24日(土)に神奈川県で行われた
《第20回ジュニア一輪車競技大会》
グループ.ジュニア小学生の部に出場し、残念ながら7位で入賞ならず…ではありましたが、精一杯やり切ったと思います♪( ´▽`)


息抜きも上手な子供達(≧з≦)
そして
《合同練習&交流会のお知らせ》 です!
5月5日(土) 高山市内の小学校体育館にて、一輪車の合同練習会があります!
東海北陸地方を中心に、各クラブや団体、学校の先生などに参加して頂き一輪車の基礎から技の練習まで幅広く対応した練習会を計画いたしました!
時間は9時から16時半まであります。
午前だけでも、午後だけでも、もちろん昼食持参で1日いても大丈夫です!
上履きと、あれば自分の一輪車(貸し出し用も何台かあります)を持って来てください!
参加費は無料です!
個人(小学生以下の子供)で参加される場合、保護者の方の付き添いもお願いします。
体育館の場所がまだ未定なので、参加希望の方は
090-6763-6110(大下)までお問い合わせ下さい。
尚、18時より交流会も計画しました!
ぜひ、一輪車について語り合いましょう!
Posted by pyxis一輪車クラブ at
17:27
│Comments(0)
2018年03月11日
☆第41回 丹生川芸能祭☆
今日は丹生川文化ホールで行われた
『第41回 丹生川芸能祭』に出演させて頂きました❗️

41回も続く伝統あるステージに立たせて頂き、緊張しましたが楽しく発表することができました( *´艸`)


先日の中日本大会で優勝した演技も(芸能祭バージョン)皆さんに見ていただけて良かったですヾ(*´▽`*)ノ

発表後は、体育館に戻り次の大会に向けて練習しましたよ〜❗️
『第41回 丹生川芸能祭』に出演させて頂きました❗️

41回も続く伝統あるステージに立たせて頂き、緊張しましたが楽しく発表することができました( *´艸`)


先日の中日本大会で優勝した演技も(芸能祭バージョン)皆さんに見ていただけて良かったですヾ(*´▽`*)ノ

発表後は、体育館に戻り次の大会に向けて練習しましたよ〜❗️
Posted by pyxis一輪車クラブ at
18:53
│Comments(0)
2018年03月05日
☆最高のご報告☆
3月4日(日) 静岡県で行なわれました
《第4回中日本一輪車演技大会》
に出場してきました‼️
前回のブログからずいぶんとご無沙汰しておりましたが、子供たちはずぅ〜っと練習を頑張っておりました( ̄^ ̄)ゞ
その、練習の成果が発揮された大会の結果報告をしたいと思います( *´艸`)

☆ソロ演技 クラスA 小学4年生以下☆
丸田 莉矢 ✨優勝✨
宮ノ腰 小羽 ✨準優勝✨
松井 莉奈 ✨6位✨
☆ソロ演技 クラスB 小学5.6年生☆
熊崎 圭音 ✨11位✨
☆ペア演技 クラスE 小学5.6年生☆
伊藤、谷掛 ✨5位✨
☆グループ演技☆
伊藤、熊崎、谷掛、丸田、宮ノ腰、松井
✨優勝✨


昨年の11月のジュニアソロペア大会が終わり、曲や演技構成も新たに、更に難しい演技に取り組み、見事にみんなが素晴らしい結果を出してくれました!!
今月はもう1つ大会があります
またいい結果を報告できるように、気を引き締めて頑張って練習しますよ~~~٩(ˊᗜˋ*)و
《第4回中日本一輪車演技大会》
に出場してきました‼️
前回のブログからずいぶんとご無沙汰しておりましたが、子供たちはずぅ〜っと練習を頑張っておりました( ̄^ ̄)ゞ
その、練習の成果が発揮された大会の結果報告をしたいと思います( *´艸`)

☆ソロ演技 クラスA 小学4年生以下☆
丸田 莉矢 ✨優勝✨
宮ノ腰 小羽 ✨準優勝✨
松井 莉奈 ✨6位✨
☆ソロ演技 クラスB 小学5.6年生☆
熊崎 圭音 ✨11位✨
☆ペア演技 クラスE 小学5.6年生☆
伊藤、谷掛 ✨5位✨
☆グループ演技☆
伊藤、熊崎、谷掛、丸田、宮ノ腰、松井
✨優勝✨


昨年の11月のジュニアソロペア大会が終わり、曲や演技構成も新たに、更に難しい演技に取り組み、見事にみんなが素晴らしい結果を出してくれました!!
今月はもう1つ大会があります
またいい結果を報告できるように、気を引き締めて頑張って練習しますよ~~~٩(ˊᗜˋ*)و
Posted by pyxis一輪車クラブ at
22:20
│Comments(0)
2017年11月05日
☆第9回ジュニアソロ,ペア一輪車競技大会☆
最近は、ブログも大会の結果を報告するのが精一杯になってしまってますが(^-^;
11月4日(土)神奈川県厚木市で行われました、
『第9回ジュニアソロ,ペア一輪車競技大会』に出場してきました!!
ソロもペアも今の演技を約1年間踊り混んできました!
いくつかの大会で演技をしてきましたが、このソロ,ペアの大会が最後で、今までの努力の集大成を発揮する場でした!
クラスA:『ペア小学4年生以下の部』
丸田,宮ノ腰 準優勝✨
クラスD:『ソロ小学4年生以下の部』
宮ノ腰 小羽 3位✨
丸田 莉矢 5位✨&特別賞✨
松井 莉奈 6位✨
クラスF:『ソロジュニア小学生の部』
熊崎 圭音 14位✨
圭音の14位は、足首にヒビが入って残念ながら全力で演技が出来なかったにもかかわらず、大健闘です。

さて!いよいよ新しい曲で新しい構成で次に向かって前進です٩(ˊᗜˋ*)و
11月4日(土)神奈川県厚木市で行われました、
『第9回ジュニアソロ,ペア一輪車競技大会』に出場してきました!!
ソロもペアも今の演技を約1年間踊り混んできました!
いくつかの大会で演技をしてきましたが、このソロ,ペアの大会が最後で、今までの努力の集大成を発揮する場でした!
クラスA:『ペア小学4年生以下の部』
丸田,宮ノ腰 準優勝✨
クラスD:『ソロ小学4年生以下の部』
宮ノ腰 小羽 3位✨
丸田 莉矢 5位✨&特別賞✨
松井 莉奈 6位✨
クラスF:『ソロジュニア小学生の部』
熊崎 圭音 14位✨
圭音の14位は、足首にヒビが入って残念ながら全力で演技が出来なかったにもかかわらず、大健闘です。

さて!いよいよ新しい曲で新しい構成で次に向かって前進です٩(ˊᗜˋ*)و
Posted by pyxis一輪車クラブ at
15:34
│Comments(0)
2017年09月17日
やりきりました!♡初全国大会♡
皆さんに、応援していただいた
『全国小学生一輪車大会』が、無事に終わりました(*^^)v
結果は入賞ならずの6番目でしたが、とってもいい経験になりました
福島の会場では、お世話になった沢山の方々にもお会いできました(≧▽≦)
この大きな経験を活かして次に繋げていって欲しいです!!!
本番直前
以外と緊張してないみたい(^-^;

表彰式終了後!
皆で記念の集合写真

体育館のフロアは、感謝の気持ちを込めて、皆で雑巾がけです!

演技終了後!
2人の笑顔は最高です❤️

『全国小学生一輪車大会』が、無事に終わりました(*^^)v
結果は入賞ならずの6番目でしたが、とってもいい経験になりました
福島の会場では、お世話になった沢山の方々にもお会いできました(≧▽≦)
この大きな経験を活かして次に繋げていって欲しいです!!!
本番直前
以外と緊張してないみたい(^-^;

表彰式終了後!
皆で記念の集合写真

体育館のフロアは、感謝の気持ちを込めて、皆で雑巾がけです!

演技終了後!
2人の笑顔は最高です❤️

Posted by pyxis一輪車クラブ at
23:01
│Comments(0)
2017年09月12日
☆全国小学生一輪車大会☆
9月17日(日)に福島県須賀川市で行われる
《全国小学生一輪車大会》に出場する小学生ペアの2人が国島市長さんに会いに市役所に行ってきました!
国島市長さんには、一位を取れるように、一位の木で作ったお守りを頂き、「頑張ってきて下さい!」と声をかけていただきました(*^^)v
2人には、練習の成果を発揮し、悔いのない全力の演技をして欲しいです!!!


《全国小学生一輪車大会》に出場する小学生ペアの2人が国島市長さんに会いに市役所に行ってきました!
国島市長さんには、一位を取れるように、一位の木で作ったお守りを頂き、「頑張ってきて下さい!」と声をかけていただきました(*^^)v
2人には、練習の成果を発揮し、悔いのない全力の演技をして欲しいです!!!


Posted by pyxis一輪車クラブ at
21:30
│Comments(0)
2017年09月08日
♡総合優勝いただきました♡

ただただ、『嬉しい❤️』の一言につきます!
pyxis一輪車クラブのcowgirl
やってくれましたよ(≧▽≦)
第11回全国和牛能力共進会
『復興特別出品区.高校生の部』最優秀賞に選ばれ、日本一の名誉をいただきました\( *ˊᗜˋ* )/″♡♡
一緒に取り組んだ仲間や先生、地域の優しい農家さん、pyxisの皆んなや先生、実佐子を応援して支えて下さった全ての皆さんに心から感謝です!
先日のJ1-Cupでのメンバー全員入賞や実佐子の全共日本一!
pyxisにはすっごくいい風が吹いています
この風に乗って、全国小学生一輪車大会に出場するペアの2人(丸田、宮ノ腰)にも悔いが残らない全力で本気の演技をしてもらいたいです!
Posted by pyxis一輪車クラブ at
22:29
│Comments(0)
2017年09月03日
♡cowgirl♡
pyxis一輪車クラブの先輩が、宮城県で行われる
『全国和牛能力共進会』に、高校生の部で出場します!
実佐子が一輪車の選手を引退して、
「一輪車よりも楽しいものに出会えた!」と、一生懸命取り組んだ牛さんの世話(≧▽≦)
それが、岐阜県代表として選ばれて5年に1度の全共に出場できることに実をむすびました!!
それで、可愛いpyxisの後輩達と、大下先生からのサプライズ
実佐子は、涙目になりながら大喜びです٩(ˊᗜˋ*)و

この後はもちろん一輪車の指導やアドバイスをして、ちゃんと先輩らしいことしてました( ̄^ ̄)ゞ
『全国和牛能力共進会』に、高校生の部で出場します!
実佐子が一輪車の選手を引退して、
「一輪車よりも楽しいものに出会えた!」と、一生懸命取り組んだ牛さんの世話(≧▽≦)
それが、岐阜県代表として選ばれて5年に1度の全共に出場できることに実をむすびました!!
それで、可愛いpyxisの後輩達と、大下先生からのサプライズ
実佐子は、涙目になりながら大喜びです٩(ˊᗜˋ*)و

この後はもちろん一輪車の指導やアドバイスをして、ちゃんと先輩らしいことしてました( ̄^ ̄)ゞ
Posted by pyxis一輪車クラブ at
18:08
│Comments(0)
2017年08月20日
第3回J1-Cup 一輪車演技大会
8月19日(土)に八王子市エスフォルタアリーナにて、第3回J1-Cupが行われました
嬉しいので結果から先に( ´艸`)❤️
ペア 小学4年生以下の部
【丸田,宮ノ腰ペア】準優勝✨
ソロ 小学生4年生以下の部
【丸田 莉矢】 準優勝✨
【宮ノ腰 小羽】4位✨
【松井 莉那】 5位✨
ソロ 小学5.6年生以下の部
【熊崎 圭音】5位✨
ソロ 中学生以上の部
【村崎 純音】優勝✨
出場した選手全員入賞を果たし、メダルや賞状をいただきました


演技を終えて、自分の演技に納得し満足の笑顔で退場してきた子も、緊張やプレッシャーから解放され、こらえていたものが溢れ出す子もいろいろでした。
私は退場口でこの瞬間に立ち会える喜びがクセになってます(o´艸`)
次も大きな大会が控えてます…
今日も練習頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
嬉しいので結果から先に( ´艸`)❤️
ペア 小学4年生以下の部
【丸田,宮ノ腰ペア】準優勝✨
ソロ 小学生4年生以下の部
【丸田 莉矢】 準優勝✨
【宮ノ腰 小羽】4位✨
【松井 莉那】 5位✨
ソロ 小学5.6年生以下の部
【熊崎 圭音】5位✨
ソロ 中学生以上の部
【村崎 純音】優勝✨
出場した選手全員入賞を果たし、メダルや賞状をいただきました


演技を終えて、自分の演技に納得し満足の笑顔で退場してきた子も、緊張やプレッシャーから解放され、こらえていたものが溢れ出す子もいろいろでした。
私は退場口でこの瞬間に立ち会える喜びがクセになってます(o´艸`)
次も大きな大会が控えてます…
今日も練習頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
Posted by pyxis一輪車クラブ at
12:09
│Comments(0)